2018.01.17に、こんなのに行って来ました。
エントリーnight:今こそ “ブルーオーシャン型事業創造” を始めよう! https://team0-1.com/workshop/1009065
簡単にイベントの流れなどをまとめるとともに、今時点のMyミッションをまとめておきたいと思います。
目次
経緯
年末にセブン銀行の松橋さんとお話しする機会がありまして。
https://japan.cnet.com/article/35105938/
自分がやりたいことなんかをお話ししたら、これに行くともっと明確に話せるようになるよ、的なことをアドバイスいただいて直近の開催日に申し込んだ感じです。
概要
チームゼロイチは起業家のナレッジを会社員に合う形で還元すると言うことをやっている会社でした。
ミッション:日本のゼロイチを活性化する「会社員かつ起業家」という働き方を当たり前にする
この日は「エントリーnight」ということで、その最初の段階。
「共感する仲間を作る」
と言うところがこの日の大きな目的の一つでした。
おにぎり2個がもらえました。美味しかったです。
流れ
大きな流れはこんな感じでした。
- Myミッションの探求
- 共感チームをつくる
- 共通目的を発見する
- 今後のアクションを考える(懇親会)
Myミッションの探求
「私がやりたいこと」を言語化し、フレームに沿って深めていきます。
Myミッションの解像度を高くして行くイメージです。
共感チームをつくる
Myミッションはただ伝えればいいと言うものではありません。
- まずは相手の話を聞く。
- 相手の話から相手の価値観を感じる。
- そして相手の価値観にあわせて、共感してもらえるようにMyミッションを伝える。
といった感じでした。
共通目的を発見する
「アナロジー思考」による発散と「強制発想」による収束で共通目的を見つけます。
アナロジー思考
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1110/06/news009.html 似た構造の物を考えたり、遠くから借りて来たものを当てはめてみたりって言う。 具体と抽象を行き来する感じです。
強制発想
一般的な強制発想って「A」と無作為に集めた「B」を組み合わせたら何が起きるかな?って考えまくる発散手法なイメージですが。 ここで言っていた強制発想とは「メンバーに共通するコアな共通ワード」を2−3個だして、それと相入れない言葉を組み合わせてどんなものが生まれるかを考えると言うものです。
ブルーオーシャンが基本にあるみたいなので、相入れない言葉と組み合わせるんだろうなぁとか思ってました。
今後のアクションを考える(懇親会)
組み合わせた結果を7チーム(?)全部が発表して懇親会です。 今後どうしていきたい?何しよう?みたいな話をおもいおもいにします。
Myミッション
不安(最初の言語化)
気軽に新しいこと、面白いことにチャレンジしたいけど、忙しく、やり方もわからず、仲間も見つけられなくて結局何もやらないまま日々を過ごしている。
問題
- 周りの人たちは忙しい(仕事、家庭、遊び)
- 共感してくれる人が見つけられない
- 始めたはいいけど途中でだれてしまう
- 新しいことすぎて最初のとっかかりが全然わからない、ハードルが超えられない
課題(Myミッション)
誰:もっともっといろんな面白いことにチャレンジしたいと思っているけどなかなかできないでいる人 何を:一人ではどうにも進められない、堂々巡りしてしまうという状況を どうしたい:「あなたとなら何か一緒にやってもいいよ!」と言ってくれる人が見つかって、ワクワクしながら短期決戦で突っ走りたい!
なんでそんなことを思ったのか?個人的な経験談
なんでって。
- 共感しあった仲間と、それぞれが主体性を発揮して、共通のゴールに向かって、本気で走り抜ける体験。それに飢えているから。
- 今までの人生でそんな体験をした経験がほとんどない。
- CCチーム、TOC推進の初期は楽しかった。手段で対立することはあったけど同じものを見ていたと思う。
- AoH合宿のホスト役をやるときはみんな本気だった。楽しかった。
- 「やらなきゃいけないから」が蔓延しているところは好きじゃない。
- 自分一人のフットワークが軽くて、でもやりたいことを実現するには仲間が必要で、でも仲間を引き付ける力が自分にない。(他のことに仲間の時間を持って行かれてしまう。)
- 逆に自分が熱し易く冷め易い。フットワークは軽くて初めはするけど続かない。
Myミッションが解決すると誰が喜ぶのか?
属性
- 熱量を持て余してしている人
- 不完全燃焼している人
- 飼い殺しにされている人
- 周りに同僚がいるとかいないとか関係なく、孤独な人
業界
- メーカー(ものづくりでコラボ)
- クリエイティブ(つくる)
- スタートアップ(おこす)
- エンターテイメント(つくる、演出する)
- 小売(うる) ってかこれらって業界なのか?
組織
- 人材開発部門
- 学校
- 大企業
課題を因数分解すると?
- 共感させれるまで想いが深まっていない
- 共感させれるような方法がわからない
- 共通の目的を設定できない
- プロジェクト化できない(適切な公開の場と締め切りを設定できない)
- 本業とのマルチタスクで効率が悪く、いつの間にか優先順位が下がってしまう(熱意が冷める)
- 「自分の能力や想いでできるんだろうか。。」と思ってしまう。弱気になる。自信がない。
影響を与えられるより大きな課題は?
- 社会課題がどんどん解決する世の中になる
- 抑圧されて、自分を殺して生きる人が減る
- 自殺者が減る
- 会社の仕事の繋がり以外のネットワークができ、リストラされても定年しても働いていける
- いろんなことが学べる、人が育ち、会社が育ち、日本が発展する
- 死んだ目の人が減る
目指しているところ
- 死んだ目の人を世の中から撲滅する
チームメンバー6人で出た共感共通目標アイデア
- 一ヶ月、気軽にガチで、共感しあい共通目標を持った仲間と、会社から完全に離れてプロジェクトを行う。(1ヶ月転職)
企業のメリット
- 企業側はプロジェクトを公募する
- 多様なメンバーが、ガチで推進してくれるので進む、成果が出る
1ヶ月転職者のメリット
- やりたいことに気軽にガチでチャレンジできる
- 本当にやりたいことを見つけるきっかけになる
- 自分の殻を破れる
- 仲間が見つかり、その仲間と何かを成し遂げたと言うかけがえのない経験を得ることができる
その他
- 振り返りは必須でつけた方が良さそう